レビュー

伝説は終らない
 T&Eソフトを一躍トップメーカーに押し上げたARPG。
 この作品はまた、ゲーム界にARPGというジャンルを確立したソフトでもある。

 ゲームといえばアクションゲーム(以下ACT)を想像する人間が多かったこの時代、PCゲーム業界ではその物足りないスペックでACTが作られていた。ゲームをじっくりとプレイするという風習が確立されてなかったこの時代では、RPGやAVGの名作群もプレイヤー達の共感を呼ぶようなものではなかった。
 そこに登場してきたのがこのゲーム、『ハイドライド』だ。
 自分の操作通りに画面を動き回るプレイヤーキャラクター、ジム。ゲーム開始時には周囲に強敵はおらず、スライムやコボルドを倒しながら経験を稼ぐ。ティーアンドイーソフトは皆にわかりやすく、誰もが入り込めるシステムを実現してしまった。
 ACTのとっつきやすさの上に流行の兆しのあったRPGの要素を乗せ、バランスも悪くない。グラフィックスも当時としては洗練されており、BGMもある。その完成度にケチをつけることは誰にもできなかった。

 その影響は多大で、かくしてARPGは国産ゲームの一大ジャンルとなってしまうのである。

 内容はいたってシンプル。普通のRPGと同様に、弱い敵から順に倒して経験値を稼ぎ、レベルアップに励めば良い。いくつかの謎があるが、ゲーム中ではヒントも出ないため、自力で解くことは難しいかも。初プレイの人は苦労することだろう。個人的には「正義の盾」と「3人目のフェアリー」の在処が難しい。
 とはいえ当時のゲーム的にはそれほど難解でもない。上記もしたが、とっつきやすさは天下一品。
 PCゲーム界では伝説の作品のひとつに数えられるだろう。

 残念なのは、柳の下の続編『ハイドライドU』が製作段階で方向を誤り、「わかりやすさ」を失ってしまったことだ。それについては、(機会があれば)ハイドライドUのレビューで改めて触れる。


以下ネタバレ注意

アイテム
モンスター

地図
フェアリーランド

プロジェクトEGG様より許諾済みの画像を使用しております。
この攻略はPC−88版をもとに作成されています。各機種ごとに内容が若干違うので注意してください。

戻る
戻る



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送